「FXの自動売買はスマホだけでできるの?」「使いやすいスマホアプリはどれ?」と考えている方も多くいらっしゃるでしょう。
実は、FX自動売買はスマホアプリだけで運用できてしまうんです!スマホアプリを使えば、外出先でも簡単に自動売買を行うことができるため、自動売買がとても気軽に感じられるでしょう。
この記事では、FX自動売買取引歴15年のキャリアを持つ編集長 森野豊が、そんなFX自動売買のおすすめアプリやその選び方、注意点について詳しく解説していきます。
スマホアプリを利用した自動売買を考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。
FX自動売買はスマホだけで完結できる!
FXの自動売買は、スマホだけでも十分に完結させることが可能です。スマホでFXの自動売買が行えるようになれば、いつでもどこでも取引の様子や成績を確認することができますし、いざという時に取引をストップさせることもできます。
自動売買を取り扱っている多くのFX会社がスマホ向けのアプリをリリースしているため、お使いのスマホに自動売買アプリをダウンロードすることだけで、いつでもどこでも自動売買を行うことができるのです。
わざわざパソコンを開かなくても、成績の確認や売買プログラムの選択を行うことができるため、手軽に取引を行うことができるでしょう。
FX自動売買のスマホおすすめアプリ3選
スマホでも取引が可能な自動売買を取り扱っているFX会社の中でも、特におすすめしたいFX会社を3つ紹介します。
【編集長イチオシ!】外為オンライン「iサイクル2取引」

外為オンラインのiサイクル2取引は、初心者でも簡単に使いこなせるシンプルなアプリ設計が魅力です。FXの勉強をせずに、楽をしてFX自動売買で稼ぎたい方は外為オンラインを使ってみるといいでしょう。
iサイクル2取引は、価格が上がったら買って下がったら売る、というサイクルを繰り返し行うタイプの自動売買です。
iサイクル2取引には、3つの方式を選択することができます。
- ランキング方式
- マトリクス方式
- ボラティリティ方式
ランキング方式は、過去のシミュレーションで高い利益を出した注文内容をランキングから選ぶ方式、マトリクス方式は、シミュレーション結果を元に投資戦略を分析できる方式となっています。
ボラティリティ方式は、3つの設定をするだけで始めることができる方式です。
初心者の方は、ランキング方式をおすすめします。ランキング方式は、あらかじめ用意されているプログラムを選ぶだけで取引を始めることができるので、初心者の方にもおすすめです。
自分で細かい設定をして自動売買を行いたいという方は、マトリクス方式やボラティリティ方式を利用してみるとよいかもしれません。
インヴァスト証券「トライオートFX」

トライオートFX業者は、FXの自動売買の中でも一番の人気を誇るFX自動売買です。一番利益率が高かった自動売買は期間収益率160%を超えており、FXについて勉強する暇のないサラリーマンや主婦から支持を得ています。
トライオートFXでは、自動売買のシミュレーション結果を選択することができます。このシステムは「自動売買セレクト」と呼ばれ、トライオートFXの代名詞となっています。一定期間の自動売買シミュレーションをチャートや利益率で確認できるので、とてもわかりやすいです。
利益率は高いものから低いものの順に表示されているので、どのプログラムが良いのかが一目瞭然。自動売買メニューでは、利益別、残高別、低リスク別、人気別など、結果の見方を選ぶことができます。自分の好みに合わせて表示方法を変えるのもいいと思いますよ。
ただし、トライオートFXで唯一残念なのは、デモ取引がないことです。シミュレーションの詳細を見ても、やはり自分で試してみたいものです。それ以外は不満はありません。
スマホで優れた自動売買システムが使える点は、非常に評価できると思います。
FXブロードネット「トラッキングトレード」

FXブロードネットのトラッキングトレードは、自動売買の中でも有名な業者です。スプレッドが低いのが特徴で、少額からFXを始められるということで多くの利用者から愛されています。
トレーリングトレードとも、価格が上昇したら買い、下降したら売るというシンプルな自動売買です。初心者でも基本的なFXモードで取引しながら、市場の動きを理解しやすいと思います。
あらかじめ設定されたプログラムから選ぶことができる「ワンタッチ設定」機能を使えば、簡単にトレーリングトレードを始めることができます。
また、通貨ペア、ボラティリティーの参照期間、予想されるボラティリティー、ポジションの方向性、ターゲットとなる資産、新規に発注できる数などを設定することができます。
トレード・トラッキングはわかりやすく、とにかく簡単に設定できることが特徴です。まさに初心者向けの自動売買システムですね。
また、デモ取引も利用可能です。取引する練習や、ツールの使いやすさを試すのには有効な手段であると言えるでしょう。
FX自動売買アプリのスペック比較
今回紹介したFX会社のスペックをまとめてみました。
外為オンライン | インヴァスト証券 | FXブロードネット | |
---|---|---|---|
スプレッド (米ドル/円) | 1銭 | 0.3銭 | 0.2銭 |
スプレッド (ユーロ/円) | 2銭 | 0.5銭 | 0.5銭 |
スプレッド (豪ドル/円) | 3銭 | 0.6銭 | 0.6銭 |
キャッシュバック | 最大150000円 | 最大50000円 | 最大20000円 |
やはり、FXブロードネットのスプレッドの狭さが目立つかと思います。それに比べると、外為オンラインはスプレッドがやや広め。
外為オンラインは、初心者目線で作られた取引しやすい画面が人気です。また、無料セミナーも開催しておりFXのの勉強にも最適です。無料セミナーの満足度は、なんと98%。FX初心者の方は、外為オンラインを利用するのも一つの手かもしれませんよ。
スマホで自動売買をする際の選び方
FXの自動売買アプリの選ぶときは、「使いやすさ」「収益率」「手数料」を確認するようにしましょう。この3つのポイントは、スマホアプリのみで言える話ではなく、パソコン用の取引ツールでも通ずるものです。
それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
使いやすさ
まず、「使いやすさ」がFX自動売買を行う上でかなり重要なポイントになってきます。使いにくいアプリを利用してしまうと、自動売買の設定の仕方が分からずスムーズな取引を行うことができません。
裁量トレードを行う時間が確保できずに、空いた時間でサクッと取引が可能な自動売買を行っているのにもかかわらず、自動売買の設定で余計な時間を使っていては本末転倒です。
使いやすい自動売買アプリを選ぶようにしましょう。
「実際に使ってみなければ分からない」と考える方もいるかもしれませんね。そんな方は、まずは使ってみることが大切です。混乱している方がいるかもしれませんが、もちろん実際にお金を使って確かめるわけではありません。
多くのFX会社が、「デモトレード」と呼ばれる機能を搭載しています。デモトレードを行うことで、実際のお金を使うことなく使用感を確かめることが可能です。もしデモトレード機能がないようであれば、アプリをダウンロードして色々さわってみるだけでも十分に価値があるかもしれません。
収益率の高さ
2つ目のポイントは、「収益率の高さ」です。収益率とは、自動売買による利益の結果のことを指します。収益率が高ければ高いほど、利益を期待できるということです。
逆に、収益率が低く表示されていた場合は利用を控えるべきかもしれません。
ただし、FX会社側の考えとしては「なるべく高く見せたい」というのが正直なところ。「収益率が低い」というイメージがついてしまった自動売買は、新しい利用者を稼ぐことができません。
そのため、できるだけ高い値を利用者に見せようと努力してきます。このことは頭に入れたうえで、「収益率」を確認するようにしましょう。
手数料の安さ
自動売買を行う上で手数料の安さも大事です。自動売買は、裁量トレードよりもコストがかかってしまうことがほとんどです。
裁量トレードも自動売買も「スプレッド」として取引手数料が取られるのですが、自動売買はそれに追加で売買手数料がかかってしまいます。
それだけではなく、スプレッドも裁量トレードのものより広く設定されていることがほとんどです。その中でもスプレッドが狭く設定されているFX会社も存在します。手数料の安さやアプリの使いやすさ、収益率の高さなどを考慮して自分にあったFX会社を選べるようにしましょう。
しかし、収益率が高く、本当に稼げる自動売買ツールであれば、手数料の安さはあまり気にしなくていいでしょう。
FX自動売買のスマホアプリを利用した際の取引の流れ
FXの自動売買アプリを利用したトレードの行い方について、ここでは詳しく解説していこうと思います。まずは、口座開設を行います。
まずFXの会社のホームページにアクセスしてください。「口座開設」をクリックして口座開設フォームを表示しましょう。
指示通りに必要情報を入力して、最後に本人確認書類の提出を行えば、口座開設は完了です。
次に、お使いのスマホからそれぞれのFX業者がリリースしているアプリをインストールします。
ホームページ内にリンクが記載されていることがほとんどですが、万が一見当たらない場合はGoogle PlayストアやApp StoreでFX会社名を入力して「検索」をクリックすればダウンロードページに飛ぶことが可能です。
アプリのインストールが完了したら、自動売買プログラムを選択してトレードを開始しましょう。
デモトレード機能があるアプリの場合は、本番のトレードを行う前に一連の流れを行ってみるとよいかもしれません。
FX自動売買をスマホで行う際のメリット
自動売買アプリを利用すると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?大きく分けて3つのメリットを、順に紹介していきます。
FX自動売買が無料でできる
FX自動売買アプリを利用すると、無料でFX自動売買を行うことができます。FX会社が提供するアプリは無料でダウンロードできますので、有料のツールを購入する必要はありません。
自動売買ソフトには、有料のものと無料のものがあります。
しかし、有料のソフト(特にソーシャルネットワーク上で個人的に販売されている物)の場合、詐欺の可能性が高いです。
たとえ評判の良い有料ソフトであっても初心者には使いにくいこともありますし、有料か無料かだけで何が良いかを決めることはできません。
初心者の方には、FX会社が提供している自動売買アプリが信頼性も高く、十分な利益を得ることができるのでおすすめです。
パソコン不要
スマホの自動売買アプリがあれば、パソコンがなくても取引ができます。自動売買アプリの内容は、パソコン版のツールと同じで、非常に見やすいデザインになっています。
自動売買にはパソコンが必要というわけではありません。無料で使えるのは嬉しいのですが「パソコン版に劣るツールは使いたくない」というのが本音ですよね。
このような不安をお持ちの方でも大丈夫です。スマホアプリでも十分に性能が高く、パソコンと比べても遜色ない内容の自動売買を行うことができますよ。
外出先でも自動売買ができる
外出先でも簡単に自動売買ができるのも、スマホアプリの利点です。
ノートパソコンを持っていても、外出先では開けないこともあるかもしれません。駅のホームや信号待ちのときでも、スマホであれば簡単に開くことができますよね。
スマホのアプリであれば、どこでもすぐに開くことができ、必要な情報を確認することができ、チェックすることができます。
例えば、市場が急変した場合には、損失を回避するために自動売買を停止するなどの対応が必要です。
スマホのアプリを利用すれば、自動売買の設定をすぐに変更できるのでとても便利ですよ。
FX自動売買をスマホで行う際のデメリット
スマホアプリを利用した自動売買にはメリットもありますが、当然デメリットも存在します。
FXの自動売買アプリを利用するデメリットを2つ紹介します。
詐欺まがいの自動売買ツールが多い
TwitterやLINEなどのソーシャルネットワークで自動売買ソフトを販売する際には注意が必要です。
詐欺の可能性があります。過去の成績を公開している場合もありますが、それは偽物の可能性があり、実際の取引には役立たないかもしれません。
詐欺の被害に遭うと、お金や利益が戻ってこない可能性があります。詐欺を避け、自動的に取引するためには、金融庁に登録されているFX会社を利用することが大切です。
ちなみに、金融庁で登録されていない自動売買ソフトを販売するのは法律で禁止されています。詐欺であるか否かにかかわらず、金融庁に登録されていないソフトをSNS上で見かけたらすべて「違法」なのです。
放置しすぎると損失が膨らむ可能性がある
自動的に行動すると、使用しているアプリが動作しなくなる恐れがあります。同じプログラムを使い続けていると、市場の変化に対応できなくなる可能性があるのです。
市場に適応していないプログラムを使い続けると、損失が膨らんでいってしまうケースも考えられます。
自動売買プログラムを機能させるためには、定期的に見直しと改善を行い、完全に監視しない状態にしないことが重要です。
FX自動売買スマホまとめ
いかがだったでしょうか?自動売買は、スマホだけでも十分完結することができます。
パソコンでの初期設定が必要なわけでもないため、スマホ一台で自動売買デビューして、取引をスムーズに行うことだって可能なのです。
ただし、スマホアプリならではの注意点もあります。スマホアプリは気軽に使うことができて便利ですが、便利すぎるがために放置してしまうということもあるあるです。
プログラムの定期的な見直しや改善は、忘れずに行うようにしましょう。スマホアプリを利用するからにはこまめに状況をチェックして、損失を出すことなく利益を増やしていってくださいね。