外貨ex byGMO(旧YJFX!)を実際に利用したことがある428人に独自アンケートを実施しました。その結果判明した、外貨ex byGMO(旧YJFX!)の総合評価を徹底分析していきます。国内FX会社もたくさんあるので、比較する際の参考にしていただければ幸いです。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)は「PayPayポイントの付与」「超低手数料の外貨両替」などユニークなサービスも行っており、特に「Yahoo!のサービスをよく使う」「海外旅行・出張をよくする」という人にとっては使いやすいはずです。
ただ、「ニュースサービスがあまり充実していない」「メタトレーダーに一部しか対応していない」などの細かな欠点もあります。各デメリットについてもきちんと解説していきますので、きちんと把握した上で口座開設をすることをおすすめします。多くの人にとっては、「デメリットもなくはないものの、総合的には優れた会社」となってくれることでしょう。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判・口コミからわかるメリット
まずは外貨ex byGMO(旧YJFX!)の主なメリットについて解説していきます。
いずれの要素も評判になっていますし、多くの口コミで褒められています。
1,000通貨から取引できる上にPayPayも貯まる!
1000通貨からトレードすることが可能です。
そのためレバレッジを最大の25倍に設定すれば、(扱う通貨ペアにもよりますが)最低5,000円程度から取引をすることができます。
FX会社の中から「1万通貨からでないとトレードできない」というところもあり、この場合は5万円くらいないと取引が行えません。
そういったFX会社に比べると、始めるためのハードルがかなり低いと言えるでしょう。
また、「Yahoo!のIDと連携させることで、PayPay(もしくは現金)がゲットできるサービス」もあります。
トレードすればするほど付与されるPayPay(現金)のレートが上がりますから、これを目当てに外貨ex byGMO(旧YJFX!)をメインに利用するのも良いでしょう。
ちなみに新規口座登録をする場合、
- 初ログイン
- ID連携
- 初入金
- 初トレード
によってそれぞれPayPay(現金)を取得できます。
iPhone・iPad・アンドロイド・タブレット用の専用アプリ「Cymo」がある
外貨ex byGMO(旧YJFX!)は「Cymo」というアプリケーションを用意しています。
このアプリケーションはタブレット、android、iPad、iPhoneで利用できるのですが、ここまで幅広く対応しているアプリケーションがある会社は珍しいです。
アプリケーションの内容としても、入金・出金関連、チャート関連、注文関連など、「パソコン用ツール」レベルのクオリティとなっています。
「FX用のスマホアプリでは外貨ex byGMO(旧YJFX!)のものが一番いい」という口コミもあるくらいであり、評判の高さが伺えます。
外貨exの「現受・現渡」サービス
外貨ex byGMO(旧YJFX!)は「現受・現渡」サービスを行っています。
空港の両替所や銀行で「外貨両替」をすることができますが、それと完全に一緒の作業を外貨ex byGMO(旧YJFX!)ですることが可能です。
一例として、「1万アメリカドル」を両替するとしましょう。
この場合、通常は3万円程度の手数料が発生します(両替所でも銀行所でも変わりません)。
ですが、外貨ex byGMO(旧YJFX!)を利用すれば、
1万円アメリカドルでも「手数料0円+スプレッド30円」で両替することが可能です。
これは「FXと同様の『スプレッド』&『手数料無料』」です。
※「外貨出金手数料」が1回ごとに1500円発生します。
この差はあまりにも絶大です。
海外旅行や海外出張などで外貨両替をする場合は、外貨ex byGMO(旧YJFX!)を使うことを強くおすすめします。
FXトレードに直接関係するサービスではありませんが非常に有効であり、口コミでも評判になっていますので紹介いたしました。
バイナリーオプション 「オプトレ!」が用意されている
外貨ex byGMO(旧YJFX!)では、ヨーロピアン形式のバイナリーオプショントレードである「オプトレ!」をすることができます。
「オプトレ!」は簡単に言えば、「ある時点で、あるレートよりも上か下かを予想する」というものです。
バイナリーオプションには、「少し上回って(下回って)いようが、大きく上回って(下回って)いようが損益は同じ」という特徴があります。
ですから、「レートがあまり動いていないとき」でも問題なく勝負することが可能です。
そのため、「普段はFXトレードをメインにして、FXで稼ぎにくい(相場があまり動いていない)ときはバイナリーオプションをする」というスタイルを採用しているトレーダーもいます。
24時間の安心サポート体制
外貨ex byGMO(旧YJFX!)は土日以外の24時間、TELによる問い合わせを受け付けています。
FXトレードはほとんど24時間行えるものであり、だからこそ深夜であってもトラブルが起きる可能性があります。
そのため、このようなサポート体制があるのは非常に心強いと言えるでしょう。
TEL相談の受付時間をまとめました。
受付時間:24時間(土日以外)
※厳密には「月曜午前7時~土曜午前7時(サマータイム中は午前6時)」が受付時間です。「月曜日の早朝はダメ、土曜日でも早朝ならOK」と覚えておきましょう。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判・口コミからわかるデメリット
続いては外貨ex byGMO(旧YJFX!)の主なデメリットを紹介していきます。
いずれも致命的な欠点ではありませんが、口座開設をする前に把握しておきましょう。
自動売買の取引ができない
外貨ex byGMO(旧YJFX!)では自動売買トレードを行えません。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)で行えるのは裁量トレード(自力でのトレード)のみです。
ただ、国内FX会社の中には自動売買トレードに対応していないところが少なくありません。そのため大きなデメリットとは言えないでしょう。
自動売買トレードには「労力がほとんどかからない」「感情に左右されずに取引できる」「精神的な負担が少ない」などもメリットがあります。
これらに魅力を感じる人は、他の会社での自動売買トレードの導入も検討してみてはいかがでしょうか。
スワップポイントが高くない
スワップポイントとは、「二つの通貨の金利差によって発生する損益(ポイント)」のことです。必ずしもスワップポイントがプラス(利益)になるとは限らず、マイナス(損失)になる場合もあります。
そして外貨ex byGMO(旧YJFX!)のスワップポイントはあまり高くありません。
「特別低い」というレベルではありませんが、いわゆる「スワップポイント狙い」をするには向かない会社であると言えるでしょう。
そのため外貨ex byGMO(旧YJFX!)では基本的に通常のトレードを行うことをおすすめします。
情報量が多くはない
多くの大手会社は独自にニュースサービスを設けており、複数社からニュースをキャッチしている会社さえあります。
ですが、外貨ex byGMO(旧YJFX!)で閲覧可能なニュースは「FXi24」だけです。
そのため、受け取ることができる情報は決して多くないと言えるでしょう。
ただ、トレードスタイル次第で「どのようなニュースが重要か」「どれくらい速くニュースを受け取るべきか」は異なります。
一例としてスキャルピングトレーダーなのであれば、細かなニュースでも素早く把握したいところです。
ですが、長期トレードをする場合は、そこまでの「即時性・網羅性」は必要とされないケースが多いです。
また、そもそも「利用している会社」だけでなく、他のところからも情報を得ているトレーダーが少なくありません。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判・口コミ
続いては外貨ex byGMO(旧YJFX!)の実際のユーザーからの口コミを紹介していきます。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判や口コミ【良い評価】
トータルで見た場合の口コミ・評判
- 大手のインターネット企業が運営しているので信頼できます。画面が全体的に見やすいです。
- スプレッドが小さめなのでトレードしやすいです。最速でその日のうちに出金が完了するので資金移動もしやすいです。あと、キャンペーンも結構実施しているのでありがたいと思います。
スマートフォン用のトレードツールも操作性がよく、とにかく見やすいです。それから、FXだけでなくバイナリーオプションもできます。色々なサービスをやっていて、総合力が高い会社だと感じます。
スプレッドに関する口コミ・評判
スプレッドが狭くて助かります。他の会社を利用したこともありますが、今では外貨ex byGMO(旧YJFX!)に落ち着いています。アプリケーションが使いやすいという点も気に入っています。
スワップポイント狙いに関する口コミ・評判
オーストラリアドルをメインにスワップポイント狙いを続けています。
ちょっとずつですが安定して利益を積み重ねることができています。
「地道にコツコツ稼ぎたい」という人はスワップポイント狙いを試してみるといいのではないでしょうか。
スマホアプリに関する口コミ・評判
・スマートフォンのトレードアプリをいつも使っています。スムーズに起動しますし、情報の不足がなく、スキのないアプリだと思います。入金・出金のときだけではアプリを離れますが(金融機関のサイトに行くため)、その他のことはほとんどアプリだけで事足ります。
相場全体で注文が少ないときや、相場が急変するときなどはスプレッドが広がりますが、すぐに戻るので不満には感じません。数年に一度レベルの急変のときでも普通にトレードできたので信用しています。
・ワンタッチ注文が非常に役立っています。この機能があるだけでも満点をあげたいくらいです。また、個人的にはニュースを閲覧しやすいという点でも気に入っています。
EXチャートに関する口コミ・評判
外貨ex byGMO(旧YJFX!)がPC向け、タブレット向け、スマートフォン向けのトレードツールを用意しています。いずれも他の会社よりも高品質であり、実際のところ非常に使いやすいと感じています。
特にチャート表示の解像度が高くかなりキレイです。また、チャートの更新ペースも0.5秒であり、他の会社のツールと比較して価格変動を細かくチェックしやすいです。
また、発注画面にはロック機能がついているため、よほどのことがない限りは誤注文をすることがありません。
スワップポイントについてですが、私が扱っていた通貨ペアに関しては高かったです。
※「チャートの解像度が高くキレイなことにどのようなメリットが……?」と感じるかもしれませんし、実際のところそこまで大きな利点とは言えないでしょう。
ただ、解像度が低いとだんだんストレスが溜まっていく可能性があります。FXには「精神力」も必要ですから、メンタル的な負担が少ないに越したことはありません。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判や口コミ【悪い評価】
続いては悪い評判や口コミを紹介していきます。
「外貨ex byGMO(旧YJFX!)全体を批判する口コミ」はあまりなく、「ここは気に入っているけれど、ここはイマイチ」「いい会社だとは思うけれど、自分には合わなかった」という趣旨のものが目立ちました。
メタトレーダーへの対応状況に関する不満
メタトレーダーを使ったサービスがなくなったのは個人的にかなりマイナスです。
できることなら復活してほしいです。
ですが、スプレッドは標準的でいいと思いますし、トレード画面などの操作性に関しても不満はありません。また、かなり安い手数料で「外貨両替」ができるのも助かります。
※外貨ex byGMO(旧YJFX!)は2015年にメタトレーダーの提供をストップさせました。そして2016年から「MT4チャート(チャート機能限定)」のサービスがスタートしました。
スプレッドに関する不満
トレードをするとポイントを取得できるということで口座を作りました。キャンペーンもあるので、そういった分野のサービスに関しては満足しています。
ただ、スプレッドについてはイマイチです。
チャイナショック(2016年)の頃には、スプレッドがかなり広がって取引しにくくなりました。相場が急変動しているときには使いにくい会社なのではないかと思います。
※「○○のときにスプレッドが大きく開いた」などの口コミついては、さかのぼって真偽を調べるのが困難です。また、状況次第では外貨ex byGMO(旧YJFX!)に限らずどの会社でもあり得ることですから、あまり大きなデメリットであるとは言えないでしょう。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)に関するQ&A
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)のメリット・デメリットは何ですか?
-
まずデメリットとしては「ニュースを一つしか配信していない」ということがあります。
ただ、明確な欠点はこれくらいでしょう。
「スワップポイントが高くない」と言っても極端に低いわけではありませんし、「自動売買トレードができないFX会社」は他にもたくさんあります。
一方メリットとしては、
- GMOインターネットグループなので信頼できる
- 1000通貨からトレードできる
- アプリケーションもツールも使いやすい
- 外為OP、投資信託が可能
などがあります。
トータルで見てかなり安定感のある会社と言えるでしょう。
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)の口座開設は簡単にできますか?
-
- 成人している
- 日本に住んでいる
- FX取引業者で働いていない
などの条件をクリアしていれば簡単に口座を作ることができます。
口座開設の難易度は、他の会社と比べて高くも低くもないという印象です。
恐らく一番面倒なのは「必要書類を揃えること」でしょう。
それさえできれば、あとはスムーズに進めることができます。
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)が取り扱っている金融商品は何ですか?
-
通貨ペア、バイナリーオプション、投資信託です。
まずはFX口座を作りましょう。そのあとそれぞれの口座をウェブ上で作ることが可能です。
また、投資信託の口座はYahoo!JAPANIDがないと作成できません。
ただ、Yahoo!JAPANIDは簡単に取得できますから、特に困ることはないはずです。 - 外貨ex byGMO(旧YJFX!)でデモ口座は開設できますか?
-
開設できます。
デモ口座の開設ページで、パスワード、メールアドレス、スタート資金を入力して申請すればデモ取引をすることが可能となります(利用可能期間は1か月)。
スタート資金はもちろん自由に決めて構いません。
ですが、例えば「リアルトレードは初期資金5万円から始める予定」なのであれば、スタート資金もその金額にしておくことをおすすめします。
そうすれば、よりリアルに近い感覚で試すことができます。
外貨ex byGMO(旧YJFX!)のデモ口座では、スマートフォンアプリやPC用トレードツールなどを使えますので、これらの操作にも慣れておきましょう。
ただ、「デモトレード」と「リアルトレード」とでは、「精神的なプレッシャー」をはじめとして色々と環境が異なります。
そのため、「デモトレードで大勝したから、リアルトレードでも勝てる」などと思い込んで無理な取引をしないようにしましょう。
このパターンで失敗するトレーダーは少なくありません。
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)は何の通貨ペアを取り扱っていますか?
-
アメリカドル/日本円、ユーロ/日本円、ポンド/日本円、オーストラリアドル/日本円、ニュージーランドドル/日本円、カナダドル/日本円、スイスフラン/日本円、南アフリカランド/日本円、人民元/日本円、ホンコンドル/日本円、トルコリラ/日本円、メキシコペソ/日本円、ユーロ/アメリカドル、ポンド/アメリカドル、オーストラリアドル/アメリカドル、ニュージーランドドル/アメリカドル、ユーロ/ポンド、ユーロ/オーストラリアドル、イギリスポンド/オーストラリアドル、ユーロ/スイスフラン、ポンド/スイスフラン、アメリカドル/スイスフラン、オーストラリアドル/スイスフラン、カナダドル/スイスフラン
以上24種類の通貨ペアでトレードをすることが可能です。
※今後増減するかもしれません。
ただ、「全ての通貨ペアを吟味して、良さそうなものを選ぶ」というのは手間がかかりますし、知識も必要ですからおすすめしません。
特にFX初心者の方は、まずは「アメリカドル/日本円」「ユーロ/日本円」などの扱いやすい通貨ペアをメインにすることを推奨します。
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)にはどのような取引ツールやアプリがありますか?
-
●PC用
トレード用としては、「Desktop Cymo」や「Cymo NEXT」などがあります。
前者はガジェットタイプであり、後者はダウンロードが必要なツールです。
また、ブラウザ上でトレードすることもできますが、ツール・アプリを使うほうが取引しやすいはずです。
それから「MT4チャート(チャート機能以外は使えません)」もあるので、チャート分析にはこちらを利用することをおすすめします。
ただ、「Cymo NEXT」はやや使用難易度が高いです。
「使いにくい」と感じる場合は他の方法でトレードしましょう。
●スマートフォン用
- iOS用:iPhone Cymo、iPad Cymo
- android用:Android Cymo、Tablet Cymo
いずれもシンプルで扱いやすいですし、テクニカル分析や「描写」をすることも可能です。 クオリティが高いと言えるでしょう。
- 外貨ex byGMO(旧YJFX!)はどんな人におすすめですか?
-
- Yahoo!のサービスをよく使っている人
→トレードをするとPayPayポイントがもらえます。そのためにはYahoo!IDが必要です。 - スマホでのトレードをメインにしている人
→外貨ex byGMO(旧YJFX!)のスマートフォンアプリはかなり使いやすく、高く評価されています。 - 海外に行く機会が多い人
→外貨ex byGMO(旧YJFX!)を利用すれば非常に安い手数料で「外貨両替」をすることができます。
- Yahoo!のサービスをよく使っている人
まとめ
外貨ex byGMO(旧YJFX!)の評判や口コミをもとにメリットやデメリットを紹介しました。これといって大きな欠点はなく、総合的に見て非常に優れた国内FX会社であると言えるでしょう。ツールやアプリが使いやすいため、初心者でも無理なく取引できるはずです。
また、トレードとは直接関係ありませんが、「現受・現渡サービス(超低手数料の外貨両替)」も非常に優秀です。その他、Yahoo!IDとの連携によるPayPay獲得など、特有のサービスも行っています。